image photo

image photo

PLAN

プラン

開放感と快適な居住性を追求した
ゆとりの住空間設計。

大山から湘南まで
開放的な眺望を愉しむ日常。

ビナガーデンズの計画的な街づくりにより、
伸びやかな眺望を享受できるタワーレジデンス。
地元の名峰・大山や湘南方面を望む
パノラマが窓外に広がります。

矢印をクリックすると各方角の眺望をご覧いただけます
眺望

眺望写真

01

住まいの開放感と自由度を高める

Sulatto Rotary Towerスラット ロータリー タワー」を採用。

小梁の出ないゆとりと開放感にあふれる住空間を追求し、
Sulatto Rotary Towerスラット ロータリー タワー」を採用しました。
建物外周部の梁による凹凸を従来よりも抑制し、
ハイサッシの採用を可能にすることで
ダイナミックな眺望を愉しめる住まいを実現しています。
住戸内を横断する梁も、
一般的なタワー型マンションから半減できるため、
住戸形状や住戸プランなどの
設計自由度も向上しています。

SuKKiT GOOD DESIGN SuKKiT GOOD DESIGN

※「SuKKiT(スキット)」とは、すまい(Sumai)快適(Kaiteki)きれい(Kirei)テクノロジー(Technology)をコンセプトに、「開放感」と「自由度」を「合理的」に実現する
三井住友建設ブランドの新しい集合住宅設計システムのことです。

画像を左右にスワイプできます。

「Sulatto Rotary Tower」概念図

「Sulatto Rotary Tower」概念図
※SuKKiT/Sulattoは三井住友建設の登録商標です。
※SuKKiT/Sulattoは三井住友建設のオリジナルマンション工法システムです。

02

光と風を心地よく招き入れる
開放的な住空間をプランニング。

伸びやかな空に寄り添う立地を活かし、
高い居住性を追求。
陽差しにつつまれて過ごす寛ぎの時間。
市内最高層※1タワーの開放感。
穏やかに流れる風。
機能性と伸びやかな広がりを感じる居住空間。
そんな心地よさをカタチに、
全33タイプの豊富な空間プランを
仕上げています。

  • フロア概念図

    ■フロア概念図

  • 天井高・サッシ高概念図

    ■天井高・サッシ高概念図

  • POINT 01吹抜のある共用廊下
    住棟の中央に吹抜空間を設けることにより、タワーの外から住戸内、そして共用廊下側へと続く穏やかな風の通り道を確保。居心地のいい居住環境を実現しています。※31階を除く
  • POINT 02角住戸比率38%超
    2方向に開口部を設けることで、気持ちの良い通風・採光を実現する角住戸プランを全体の38%以上確保しています。※304戸中117戸
  • POINT 03光を招く広い開口
    各住戸に幅広い開口を確保し、ワイドリビングを実現。開口やサッシ面からの陽光を大きく招き入れることのできる明るい空間を実現しています。※一部住戸除く
  • POINT 04天井高・約2.5m×サッシ高・約2m
    ゆとりある階高設定により、天井高を約2.5m、サッシ高を約2mとし、開放感あふれる居住空間を実現しています。(31階は天井高・約2.8m、サッシ高・約2.4mを確保)
  • フロア概念図

    ■フロア概念図

  • POINT 01吹抜のある共用廊下
    住棟の中央に吹抜空間を設けることにより、タワーの外から住戸内、そして共用廊下側へと続く穏やかな風の通り道を確保。居心地のいい居住環境を実現しています。※31階を除く
  • POINT 02角住戸比率38%超
    2方向に開口部を設けることで、気持ちの良い通風・採光を実現する角住戸プランを全体の38%以上確保しています。
    ※304戸中117戸
  • 天井高・サッシ高概念図

    ■天井高・サッシ高概念図

  • POINT 03光を招く広い開口
    各住戸に幅広い開口を確保し、ワイドリビングを実現。開口やサッシ面からの陽光を大きく招き入れることのできる明るい空間を実現しています。※一部住戸除く
  • POINT 04天井高・約2.5m×サッシ高・約2m
    ゆとりある階高設定により、天井高を約2.5m、サッシ高を約2mとし、開放感あふれる居住空間を実現しています。(31階は天井高・約2.8m、サッシ高・約2.4mを確保)
03

間取りレイアウトの自由度を高める
【フラットスラブ※2
×パイプスペース配慮】

水廻りのスラブ段差を解消し、床とスラブ間に
ゆとりの空間を確保するフラットスラブを採用。
また、パイプスペースを柱に沿わせることで
住空間に対する柱以外の出っ張りを解消。
間取りレイアウトの自由度を高め、
全33タイプの多彩なプランニングを可能にしました。
さらに、建物の構造フレームにも工夫を凝らすことで
フラットスラブの課題となっていた、
通常約170mmの上がり框の段差を
約60mmにまで抑えています。
※一部住戸除く

画像を左右にスワイプできます。

概念図

※住戸により仕様が異なります。予めご了承ください。

「想いカタチ.ファクトリー」とは

小田急不動産では、
多様化する暮らしに求められる価値を
住まいに落とし込むために、
様々なリサーチ結果を基に「暮らしや住まいに
求めているけれどまだ充たされていない」欲求を検証。
その結果を踏まえたうえで、アイデアを追求し、
具体的な商品開発へと取り入れています。

「想いカタチ.ファクトリー」とは

リーフィアタワー海老名クロノスコートで
採用されているアイデア

下記の枠を押すと詳細がご覧いただけます。
  • 自分磨きや自分のこだわりを追求したり、
    趣味を満喫するための「自分時間アイデア」

    • 図面
    • より深いくつろぎを見つめた
      コリドークローゼット。
      2way動線の大型収納を設けることでモノの管理を効率化。帰宅時に洗面スペースを使用し、そのままウォークスルークローゼットで部屋着に着替えられる動線を確保。リビングや寝室に向かう前にスムーズにON-OFFを切り替えられる住まいを実現しています(70Cタイプのみ採用)。
      image photo

      image photo

    • 図面
    • ペットファーストな住まいの実現。
      大切な家族の一員であるペットの居心地の良さにも配慮し、オプションを活用することで、「キャットウォーク用下地」「滑りにくい床」「ペットドア」などを設えられるようにしました。ペットとの暮らしを、ますます心地よくお愉しみいただけます。
      image photo

      image photo

  • 家電と一緒に豊かな日常生活を
    楽しむための暮らしのアイデア

    • 図面
    • スマートな日常を描く充電ニッチ。
      スマートアイテムやデジタル家電が増加する近年の暮らしに配慮し、充電プラグのレイアウト位置に配慮。リビング内や収納内など、使う場所・使う頻度を考慮しながら「ここにこそ」という位置にコンセントを配置しました。
      参考写真

      参考写真

  • 共働き子育てファミリーのために
    生まれた20の新発想空間

    • 図面
    • 時間効率化を考えたお掃除ロボット収納。
      お掃除ロボットのホームベースとして使えるよう、下部をオープンにし、コンセントを設置した収納スペースをご用意しています。
      ※プランにより設置する収納スペースが異なります。
      参考写真

      参考写真

  • 住まいを「しっかりOFFできる」空間へ

    • 図面
    • 自分らしさを楽しむ日常を。
      個性やこだわりの表現が難しい集合住宅において、自邸をより自分のための場所として演出いただくために。玄関にはリースやハンギンググリーンなどを飾ることのできるフックを設置しています。
      参考写真

      参考写真

※「想いカタチ.ファクトリー」の各アイデアはプランにより採用状況が異なります。予めご了承ください。

神奈川県建築物環境性能表示

※1.1995年1月~2024年9月の期間に海老名市に供給された民間分譲マンションにおいて本計画が最高層であることを表現しております。(データ資料:MRC2024年10月号、作成2024年10月(有)エム・アール・シー)
※2.水廻りに段差を設けないスラブを指しております。
※掲載の図面は計画段階のもので変更が生じる場合がございます。予めご了承ください。
※掲載の眺望写真は計画地31階相当の高さ(約97m)より撮影(2025年1月)した写真に加工処理を施したもので実際とは異なります。住戸の向き・階数により眺望は異なります。眺望は将来に渡って保証されるものではございません。
※掲載の「Sulatto Rotary Tower」概念図、フロア概念図は計画段階の図面を基に描き起こしたイメージで、実際とは異なります。また各住戸のレイアウトや大きさはフロアにより異なります。
※掲載の天井高・サッシ高概念図は計画段階の図面を基に描き起こしたイメージで、実際とは異なります。バルコニー手摺のガラスは2~10階が不透明ガラス、11~31階は透明ガラスとなります。また最上階(31階)住戸については天井高等の仕様が異なります。予めご了承ください。

ページトップへ戻る