 
      image photo
QUALITY
環境と安心への配慮
      先進の省エネ性能と
      万一への確かな備えを追求した
      タワーレジデンス。
    
  
            環境にも家計にも配慮した
            省エネと快適性を備えた
住まいの新基準マンション。
          
 
        
            低炭素建築物の認定(取得済)と
ZEH-M Oriented取得済。
            省エネによる環境配慮と、光熱費の削減を実現します。
          
低炭素建築物認定マンションとは
              低炭素化の促進に関する法律(エコまち法)に基づく
「低炭素建築物」認定のマンションとは、
              日常生活で発生する二酸化炭素を抑制するための
低炭素化に資する様々な措置が講じられている住宅です。
              省エネ基準を超える省エネ性能で、快適な住空間を実現。
光熱費を削減し、家計の負担も減らします。
            
ZEH-M Orientedとは
                ZEHとは、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略。
                エネルギー効率を高めて極力エネルギー消費を抑え、
温室効果ガスの削減に貢献する住まいのこと。
                共用部を含むマンション全体での
一次エネルギー消費量を20%以上削減※した
マンションを言います。
              
                ※2016年度省エネ基準による「暖房」「冷房」「換気」
「照明」「給湯」の基準一次エネルギー消費量との比較
              
 
              ※出典:経済産業省 資源エネルギー庁
          リーフィアタワー海老名クロノスコートは
          ZEH基準を満たすことに加え、
          創エネを実現することにより
          「低炭素建築物認定」を取得しています。
        
            外壁などの断熱性を
高めることはもちろん、
            住まい空間においても
断熱性能や省エネルギー性能の
            高い仕様を追求した
ZEH-M Oriented※1仕様。
          
 
          画像を左右にスワイプできます。
 
         
            断面イメージ概念図
          ※実際の住戸及びモデルルームとは形状や床暖房範囲などが異なります。
経済的で環境にやさしい次世代レジデンス
ZEH-M Oriented 取得済
「BELS(ベルス)」による第三者認定を取得
- 
              BELSとは、建築物省エネルギー性能表示制度で第三者評価機関により評価・認定を受ける制度です。 
 建築物省エネルギー性能表示制度は、住宅の省エネ性能を星印の数等で比較表示されます。
 「リーフィアタワー海老名クロノスコート」はエネルギー消費削減率レベル3、断熱性能レベル5を取得、「ZEH-M Oriented※」取得済マンションです。※本表示は「住棟全体」の評価であり、「各住戸」の性能を担保するものではありません。 
- 
                
健康的な快適空間
- 
            一年を通じて快適に過ごせます。 ZEH-M Oriented なら、リビングから廊下やトイレに行くときに感じる寒さを軽減できます。  
- 
            高い断熱性能が 
 ヒートショックの
 リスクを軽減します。断熱性能が低い住宅は、冬の暖房時の部屋間の温度差が大きくヒートショックのリスクが高いと言われています。また、夏場の住宅内での熱中症につながる危険性もはらんでいます。 
 出典:経済産業省資源エネルギー庁ホームペ ージ「家庭でできる省エネ」より 
- 
            高断熱の暖かい住まいには、 
 さまざまな健康効果が期待できます。- 
                疾病・介護予防に効果 健康寿命を延伸 
- 
                健康診断の数値を改善 身体の悩みを低減 
- 
                冷えを緩和、夜間頻尿も減少 睡眠の質が向上 
- 
                高血圧・動脈硬化などのリスク軽減 医療・介護費を軽減 
- 
                部屋間の温度差を軽減 身体活動が有意に増加 
 出典:国土交通省ホームページ「住宅の温暖環境と健康の関連」より 
- 
                
家計にやさしい
- 
            住まいの経済性は、 
 ランニングコストで考えたい。マンションは購入時の費用だけでなく、光熱費などのランニングコストが必要になります。住まいの経済性においては、このランニングコストも含めて考えることが大切です。省エネの住まいで光熱費を減らすことは、住まいのランニングコスト低減につなげられます。  
- 
            光熱費の削減効果。 ZEH-M Oriented は高断熱・高気密で冷暖房を使って一度暖めたり、冷やしたりした室内の温度が元に戻りにくいという特性があり、電気代の多くを占める冷暖房を使用する時間を減らすことが可能です。また高効率の省エネ機器を使用することで消費エネルギーが減るため、一般的なマンションと比べ電気代を削減できます。 
 出典:経済産業省資源エネルギー庁ホームペ ージ「家庭でできる省エネ」より
            人の暮らしと地球の未来を考えた
            環境に優しい住まいづくりを
追求し続ける
小田急不動産
「リーフィア」ブランド。
          
            2050年のカーボンニュートラル社会実現に向けて
            経済産業省では遅くとも2030年までに
国内の新築分譲マンション全てにおいて
            ZEH基準の水準の省エネ性能(※)への
適合義務化を定めています。
            2030年以降の住まいでは、長く快適に
暮らせることがスタンダードに。
            小田急不動産は国の目標に先駆けて
2023年度以降に販売する
新築分譲マンションを
ZEH水準以上とする方針を決定しています。
          
            ※「ZEH基準の水準の省エネ性能」とは
再生可能エネルギーを除いた省エネ性能を意味しています。
          
 
          
            小田急不動産は、集合住宅版のゼロエネルギー住宅を
推進するため、経済産業省が登録制度を設けている
「ZEHデベロッパー」に登録認定されています。
          
              永く安心の日常を守り抜く
              免震構造タワー。
            
              大地震の揺れを建物に伝えにくくする免震構造。当物件では4つの免震装置を組み合わせることにより、「荷重支持」「絶縁」「エネルギー吸収」「復元」という
4つの免震性能を実現しています。
            
 
          ※実際の揺れは建物の構造や階数によって異なります。
- 
            弾性すべり支承 地震時に、積層ゴムの片面がなめらかに滑ることで、地震の揺れが建物に直接伝わりにくい「絶縁」性能を発揮します。 
- 
            天然ゴム系積層ゴム支承 地震時に水平方向に柔らかく変形。揺れが建物に伝わりにくい「絶縁」性能を発揮。また、ゴムの力で建物位置を元に戻す「復元」性能も発揮します。 
- 
            鉛プラグ入り積層ゴム支承 積層ゴム支承の内部に鉛プラグを封入。免震構造に必要な4つの性能を併せ持った装置です。 
- 
            オイルダンパー 建物の揺れに合わせてピストン運動し、オイルの粘性によって地震に対し「エネルギー吸収」性能を発揮。免震装置の変形を抑制します。 
安心を目指した防災対策レジデンス。
              災害発生から72時間が、災害による生存率の高さを
大きく左右すると言われています。
              「リーフィアタワー海老名クロノスコート」では、
非常用発電機を断続稼働させることにより、
72時間の電源を確保。
              また、断水対策として受水槽に貯められている水を
使用可能とし、万一の事態に備えた
防災対策を計画しています。
            
ライフラインを守るための
防災対策システム。
 
            ※実際の使用状況により稼働率が変わる場合があります。
万が一の事態に備え、
万全を追求した防災アイテム。
- 
              非常用電源となる
 太陽光パネルを設置  参考写真 
- 
              全てのフロアに
 安心の防災倉庫を配置  参考写真 
- 
              水が使えない時も安心
 マンホールトイレ  参考写真 
- 
              災害時の炊き出しなどに
 つかえるかまどベンチ  参考写真 
            万一の際に安心をもたらす、
防災対策。
          
            当マンションでは、地震などの
災害時に役立つアイテムを常備。
            また1階のメールコーナーにはAEDを設置し、
不測の事態に備えています。
          
- 
              停電時自動着床機能付きエレベーター。 エレベーターで走行中に停電が起きた場合、エレベーターは一時停止しますが、約1分後にバッテリーが作動し、最寄階まで自動走行し着床後に自動で扉が開きます。   概念図 
- 
              防災備品をしまえる防災倉庫を各階に設置。 住まう方一人ひとりの安心安全の実現を追求し、万一に備える非常用発電機などのアイテムを格納した、防災倉庫を全フロアに設置しています。   参考写真 
- 
              万一の水害等に備え自家用電気室を2階に設置。 近年多発しているゲリラ豪雨などによる水害。 
 「リーフィアタワー海老名クロノスコート」では万一の際の電気系統設備の浸水対策として自家用電気室を2階に設置しています。
- 
              防災対策ガイド 万が一の災害が発生した場合のマンションの避難経路や安全施設等を取り纏めた説明資料を作成しています。 