
 
      

image photo
ZEH-M
 ORIENTED
        
        
    
        
        
    環境に優しい住まいづくりを追求し続ける。
2050年のカーボンニュートラル社会実現に向けて
小田急不動産は
今後プロデュースする新築分譲マンションを
ZEH水準とする方針を決定。
地球や環境はもちろん、人や暮らしにもやさしく快適な
そこに住まうことでエコにつながる
レジデンスを創造し続けています。
※「ZEH水準の省エネ性能」とは
再生可能エネルギーを除いた省エネ性能を意味しています。
            小田急不動産は、集合住宅版のゼロエネルギー住宅を
推進するため、経済産業省が登録制度を設けている
「ZEHデベロッパー」に登録認定されています。
          

            ZEH-M Oriented
            (ゼッチ・マンション・オリエンテッド)とは?
          
            ZEHとは、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略。
            エネルギー効率を高めて極力エネルギー消費を抑え、
温室効果ガスの削減に貢献する住まいのこと。
            共用部を含むマンション全体での
一次エネルギー消費量を20%以上削減※1したマンションのことです。
          
※1 平成28年度省エネ基準による「暖房」「冷房」「換気」「照明」「給湯」の基準一次エネルギー消費量との比較



概念図 ※出典:経済産業省 資源エネルギー庁(集合住宅におけるZEHロードマップ検討委員会)
健康的な快適空間
- 
              一年を通じて快適に過ごすことができる。 ZEH-M Oriented なら、リビングから廊下やトイレに行くときに寒さを感じたりすることを軽減できます。  
- 
              断熱性能を高めることは、 
 ヒートショックのリスク軽減につながる。断熱性能が低い住宅は、冬の暖房時の部屋間の温度差が大きくヒートショックのリスクが高いと言われている。また、夏場の住宅内での熱中症につながる危険性もあります。 
 出典:経済産業省資源エネルギー庁ホームページ「家庭でできる省エネ」より 
- 
              高断熱の暖かい住まいには、 
 さまざまな健康効果が期待できます。- 
                  疾病・介護予防に効果 健康寿命を延伸 
- 
                  健康診断の数値を改善 身体の悩みを低減 
- 
                  冷えを緩和、夜間頻尿も減少 睡眠の質が向上 
- 
                  高血圧・動脈硬化などのリスク軽減 医療・介護費を軽減 
- 
                  部屋間の温度差を軽減 身体活動が有意に増加 
 出典:国土交通省ホームページ「住宅の温暖環境と健康の関連」より 
- 
                  
家計にやさしい
- 
              住まいの経済性は、 
 ランニングコストで考えたい。マンションは購入時の費用だけでなく、光熱費などのランニングコストが必要に。このランニングコストも含めて経済性を考えることが大切です。省エネの住まいで光熱費を減らすことは、住まいのランニングコスト低減につながります。  
- 
              光熱費の削減効果。 ZEH-M Oriented は高断熱・高気密で冷暖房を使って一度暖めたり、冷やしたりした室内の温度が元に戻りにくいという特性があり、電気代の多くを占める冷暖房を使用する時間を減らすことが可能。また高効率の省エネ機器を使用することで消費エネルギーが減り、一般的なマンションと比べ電気代の削減が可能です。 出典:経済産業省資源エネルギー庁ホームページ「家庭でできる省エネ」より 
- 
              住宅の種類により住宅ローンの 
 控除の内容が異なります。購入する住まいの種類に応じて異なる住宅ローンの控除額。「リーフィアレジデンス 調布小島町」はZEH水準省エネ住宅として、残高3,500万円を上限とした控除を受けることができます。※一部住戸除く(Kタイプ(40㎡未満)) 
- 
                ※控除を受けるためには、専有面積・所得金額・住宅ローン期間などに条件があります。 
 ※掲載の内容は令和6年4月現在の法令に基づき作成しております。今後の税制改正によっては、内容が変更される可能性があります。
 ※住戸によって「住宅の種類」が異なる場合があります。詳細は販売スタッフにお問い合わせください。
- 
              直系尊属からの 
 住宅取得資金贈与の非課税特例実の親や祖父母から住宅を取得するための資金の贈与を受ける場合、一定の金額まで贈与税が非課税になる制度において、ZEH-M Oriented採用レジデンスは非課税限度額が最大1,000万円にまで引き上げられています。※一部住戸除く(Kタイプ(40㎡未満)) 
- 
                ※掲載の内容は令和6年4月現在の法令に基づき作成しております。今後の税制改正によっては、内容が変更される可能性があります。 
- 
              フラット35S(ZEH) 2022年10月以降の借入申込受付分からは、「フラット35S」(ZEH)が創設。本物件では、「フラット35S(ZEH)」の対象となることから、一定期間の金利が最大で年率0.75%引き下げとなります。 
- 
                
- 
                冷暖房の効率を高め、 
 建物の劣化も抑える断熱性。エネルギーの使用量を低減しつつ冷暖房を行うためには、構造躯体の断熱化など十分な工夫を講じることが必要。本マンションは断熱等性能等級5を取得し、エネルギー効率のよい住宅となるような対策を実現しています。 住宅性能評価 断熱等性能等級5取得 - 住宅の断熱性能は、高くなるほど冷暖房などの効率がよくなり、電力やガスの消費を軽減。光熱費を抑えて家にやさしく、結露を防ぐことで建物の劣化の低減が見込めます。
- 
                      
 
- 
                省エネや節水で実現する 
 環境にやさしいライフスタイル。本マンションではできる限りエネルギーの使用量を削減しつつ暖冷房を行うために、住宅の構造躯体の断熱措置などに十分な工夫を講じ、温熱環境・エネルギー消費量に関する一次エネルギー消費量等級において等級6を取得しています。 住宅性能評価 一次エネルギー消費量等級6取得 - 住宅室内で冬期に暖かく夏期に涼しく過ごしたいと思うのは自然な要求。そのためには室内の温度を適切に制御する住宅の構造躯体の断熱措置などに十分な工夫を講じることが必要となります。
- 
                      
 
※住戸により異なっており、【一次エネルギー消費量等級6】は30戸、【一次エネルギー消費量等級5】は20戸となります。
竣工時に「住宅省エネルギー性能証明書」を取得し、全戸ZEH水準省エネ住宅となります。詳細は販売スタッフへお問い合わせください。
              外壁や熱橋部の断熱性を
高めることはもちろん、
              それぞれの住まい空間においても
              断熱性能や
省エネルギー性能の高い仕様を追求。
            
 
            
              断面イメージ概念図
※実際の建物・住戸及びモデルルームとは形状が異なります。
※1.エアコンは6階・7階住戸のリビング・ダイニング・キッチン(天井埋込型エアコン)、洋室(1)(壁掛型)のみ実装となります。1階~5階の住戸は販売価額に含まれておりません。
            
- 
                断熱工法 
 (断熱等性能等級5取得)住宅性能評価における断熱性能等級においてエネルギー効率のよい住宅となるような対策を実現しています。 
- 
                概念図 Low-E 複層ガラス 特殊金属膜の効果で室内の熱を逃さず冬場の暖房負荷を軽減します。 ※一部窓除く。 
- 
                参考写真 ガス温水式床暖房 リビングダイニングに暖房効率を高める温水床暖房を設置しています。 
- 
                エコジョーズ 排気熱・潜熱回収システムで、排熱を活用し給湯効率を向上させています。 
- 
                保温浴槽 浴槽と風呂フタに断熱材を使用することで、お湯が冷めにくく、追い焚きの回数を軽減できます。 ※Kタイプ除く 
- 
                クリック付きシャワーヘッド 手元スイッチで止水操作ができるワンタッチ方式で、簡単に節水可能です。 
- 
                人感センサー付玄関照明 人体に反応し自動で照明をON/OFF。無駄な電力の使用を軽減します。 
- 
                LEDダウンライト 少ない電力で従来の照明と同等の明るさを実現。専有部・共用部で採用し、節電効果を高めます。 
- 
                24時間換気 DCモーター付の換気扇の採用(ACモーターに比べ消費電力が少なく省エネ運転可能) 
- 
                リーフィアレジデンス 調布小島町は「BELS」における 
 住宅の『ZEH-M Oriented』評価を取得しています。「BELS(ベルス)」とは、建築物の省エネルギー性能表示制度のこと。新築・既存の建築物において、省エネルギー性能を第三者評価機関が評価し、認証する制度です。本物件は、住宅のBELS評価においてエネルギー消費量を22%削減するZEH-M Orientedとして評価されました。 
- 
                   
              ※BELS[ベルス]とはBuilding-Housing Energy-efficiency Labeling System(建築物省エネルギー性能表示制度)の略称です。
              ※掲載の「BELS表示マーク」は、住棟のもので、評価結果は住戸ごとに異なります。
              ※ZEH-M Orientedのエネルギー消費量削減数値(22%削減)は、BELS申請時の設計図書によるもので、竣工時に変更される可能性があります。
            

