「遊ぶ」も「学ぶ」も思う存分。
子どもがのびのび育つ、
健やかな暮らし。
多世代にやさしい街並みで、
多様な学びの環境をはじめ
人と地域とつながる場も充実。
子育て世代の日常を豊かにするエリア。

人と地域とつながる
「栗平」「黒川」には、
豊かな自然とふれあい、
人と地域とつながりながら
様々な学びを体験できる場があります。
CAFÉ & SPACE L.D.K.を拠点に
多摩大学×小田急不動産が運営
マチカドこども大学
多摩大学 × 小田急不動産
小学生を対象とした
探究型講座を開講。
算数、国語、理科、社会等の科目にとらわれない、
横断的な思考と探究型の学びを提供。
文部科学省が求める思考力・判断力・問題解決力の飛躍的な向上のみならず、
ドイツのKinder-Uni(こども大学)流の「知りたくなる」「なぜを問う」ような
講座科目を通じて、学校では体験できない深い学びを体験できます。



多摩大学 経営情報学部
准教授 博士(法学)
樋笠 尭士 氏
家族ぐるみの学びを通じ、
地元への愛着を深めるきっかけに。
多摩大学 経営情報学部 准教授 博士(法学)
樋笠 尭士 氏
マチカドこども大学の講座は、AIやSNSを利用する際の子どもとの向き合い方など、保護者にも興味をもってもらえる内容に工夫しています。家族ぐるみで「学びたい!」という意欲が高まり、親子の会話が増え、屋外に探究しに行ったというご家庭も増えています。
街のみんなで暮らしやすい沿線・地域づくりを
小田急のくらし部
地域交流と部活動で、街がもっと好きになる。
小田急不動産と地域活動団体、地元農家、行政、郵便局など、
様々なメンバーで構成。
「CAFE & SPACE L.D.K.」を拠点として、3つの部活動を中心に、
暮らしやすい沿線・地域づくりを目指しています。

活動紹介
毎月第二火曜に街を歩きながら定期清掃する「ふらっとくり~ん部」等、地域貢献と地域交流のための部活動です。



小田急不動産株式会社
顧客リレーション
グループリーダー
菊地 友佳 氏
人々のつながりが次々と生まれ、
自分らしさを発揮して
人生をデザイン。
小田急不動産株式会社
顧客リレーショングループリーダー
菊地 友佳 氏
「ふらっとくり〜ん部」の園芸活動や、農家さんと企画した「ベジ活部」のお野菜パーティなどを通じて、参加者の輪が拡大。また、年1回開催の「小田急のくらしマーケット」では、地元の方々によるブース出店が多数あり、まちの魅力を発見できる場が生まれています。
地域イベント
「小田急のくらしマーケット」開催
多世代がつながり地元愛を育む地域イベントとして、年に1回開催。
【主なイベント内容】
・多彩なステージイベント
・地元野菜の販売
・ワークショップ
など
集団生活と野外体験による学びと成長の場。
川崎市黒川青少年
野外活動センター
約630m/徒歩8分
夢中になれる
体験プログラムが
いっぱい。
柿生小学校黒川分校の跡地を利用して作られた施設で、
春には桜、秋には紅葉など、
四季折々の自然に恵まれています。
青少年が様々な野外活動や集団生活による体験を通じて、
自主性や協調性を育み、豊かな感性と健全な心身、
創造力を培うことを目的に使われています。





充実の体験プログラムを
通じて、
子ども達の未来を育みます。
焚き火台を囲う「焚火カフェ」でのおしゃべりや
焼き芋づくりなど、
指導員のもと様々な野外体験が楽しめます。
18歳以上向けにBBQの指導者を育てるプログラムもあり、
多種多様な学びを通じて
人と自然の未来を育てています。

恵まれた子育て環境
安心を土台に、のびのびと過ごせる、
恵まれた子育て環境

小さなお子さまとも
安心して歩ける。
ゆとりと開放感のある街並み。
周辺エリアは、1970年代以降の
土地区画整理事業により開発された住宅街で、
まさに「住むための街」としてつくられました。
家族が快適に住み続けられる街並みとして、
歩道がきれいに整備された多世代に優しいデザインを
実現しており、小さなお子さま連れでも安心して
歩くことができます。
犯罪認知件数・事故件数でわかる
治安の良さも麻生区の魅力。
警察等捜査機関によって犯罪の発生が認知された
件数を示す「犯罪認知件数」について、
麻生区は川崎市内で一番少ない件数に。
交通事故発生の少なさもトップレベルとなっています。
(2024年1月〜9月)
※川崎市ホームページ 市内の年間交通事故発生概況
(2024年1月1日〜10月27日)

徒歩10分圏に13もの公園。
遊べる場所がいっぱいの毎日。
幅広い世代がスポーツに親しめ、緑に憩える公園や緑地がいくつも。
多摩丘陵の豊かな緑とともに、健やかな成長が支えられます。

とんび池公園〈野球場〉
約200m/徒歩3分

とんび池公園〈テニスコート〉
約290m/徒歩4分

とんび池公園
約200m/徒歩3分

栗木台けやき公園
約470m/徒歩6分

南黒川第1公園
約530m/徒歩7分

栗木台まみ沢公園
約670m/徒歩9分

安心の教育環境
多摩丘陵の豊かな緑とともに、
健やかな成長が支えられます。
麻生区の許可保育所36施設。
子育てに優しい保育環境。
麻生区の認可保育所は36か所あり、
子育て世代を積極的にサポート。
子どもを健やかに育てやすい環境が整っています。
(2023年10月時点)

ぶれすと白鳥ほいくえん
約940m/徒歩12分

アイン栗平保育園
約800m/徒歩10分

川崎市立栗木台小学校
約420m/徒歩6分

川崎市立白鳥中学校
約1,370m/徒歩18分

桐光学園小学校・中学校・高等学校
約1,110m/徒歩14分
医療機関・クリニック
通いやすい駅周辺のクリニックが
家族ひとりひとりの健康を支えます。
家族出産のできる
上質で快適な産婦人科
ベリエの丘クリニック
約1.7km/自動車3分
南仏のマタニティ・リゾートホテルを思わせる快適で優雅な空間と、
安全な医療とおもてなしで、マタニティーライフをサポート。
日本医科大学多摩永山病院と連携もしているため、
緊急時にも安心です。




救急医療と充実の診療科目を持つ総合病院
新百合ヶ丘総合病院
約3.5km/自動車6分
救急医療で地域の安心を支えると共に、
「地域がん診療連携拠点病院」に指定される総合病院
として、最高水準の高度先端医療を実践しています。
「栗平」駅、「黒川」駅から無料巡回バスも利用可能です。
周辺の医療機関

池内クリニック
約730m/徒歩10分

すこやかこどもクリニック
約980m/徒歩11分

はるひ野メディカルヴィレッジ
約2.0km/自動車3分
【クリニック】内科・整形外科・皮膚科・歯科・小児科・婦人科