
※掲載のインタビュー記事内容は、取材日当時のもので、現在は内容が異なっている場合があります。ご了承ください。
山田さん:もともとは「開成町にお店を開きませんか?」と、小田急さんにお声がけいただいたことがきっかけです。その後、現地を視察するため開成町に来たのですが、どこか不思議な懐かしさを覚えたと同時に、直感的に“この街なら大丈夫だな”と感じました。と言うのも、若い世代の方が多くこれから発展していく街に違いないと思ったのです。出店の候補地はほかにもありましたが、この開成町で出店できたことを心からうれしく思っています。
ベルベ 足柄開成町店
店内の様子
おすすめ商品が並ぶ店内
山田さん:オープン日に私もお店に向かったのですが、お店に近づくとあいにくの雨の中、長い行列ができているのが見えました。ご来店いただいたお客様にお話を聞くと、パンを購入するまでに3時間も掛かったとのことでした。我々の想定以上の反響で、オープンからしばらくの間は、パンを焼いても焼いても追いつかず、商品を並べた瞬間に売れてしまうような状況が続いており、せっかく来店いただいたお客様に申し訳ないので商品が溜まってから営業することにし、11:30から15:30まではお店を閉めることにしました。
しかし、ベーカリーでありながらお昼時に営業しないというのはやはりおかしな話ですから、オープンから1ヶ月経ち、少し落ち着いたタイミングで通常営業に切り替えました。
山田栄子さん
山田さん:たくさんのお客様より、“美味しかったよ”、“また来るね”といったうれしいお言葉をいただきました。そのなかでも特に印象的だったのは、“いい場所を選んだね”というお言葉です。その方は、“開成町には親切な人が多く、とても住みやすい街ですよ”ともおっしゃっていました。そんな街とご縁を持てたことを、改めて嬉しく思えるお言葉でしたね。
山田さん:私が願っているのは、このお店が街の皆さんの憩いの場になることです。店内には充実のイートインスペースがあり、購入金額が500円を超えるとコーヒーがサービスになりますから、例えば子どもさんを幼稚園に送っていった帰りなどに、ここで一息入れていただけるとうれしいですね。また、バタートースト、サラダ、ゆで卵、コーヒーがついたモーニングメニューも格安で提供しているので、出勤前に気軽に立ち寄っていただけると幸いです。
広々としたイートインスペース
ハイブレッド
マラサダソフト
シーザーサラダ
山田さん:ベルベは「嘘のないパン」をモットーに、ひとつの店舗で生地の練りから焼き上げまで行う「オールスクラッチ製法」にこだわってパンづくりをしています。どれも自信を持ってオススメできますが、そのなかで1つを選ぶというのであれば、やはりモーニングセットにも使っている「ハイブレッド」ですね。素材を吟味し丁寧に焼き上げた食パンで、豊かな風味と食感の良さが特徴です。
それ以外では、「マラサダソフト」を推したいですね。ハワイアンドーナツとして人気の「マラサダ」に冷たいソフトクリームをのせた商品で、シロップはチョコレート、キャラメル、ストロベリー、黒糖の4種類があり、これからの暑い季節にはぴったりです。
他にも、“テイクアウトしたい”という要望をたくさんいただく3種類あるサラダも人気です。「大和」駅にある「カフェベルベ」の人気商品で、ドレッシングも数種類からお好みで選べますので、生ドレッシングの味わいをぜひ堪能していただきたいです。
山田さん:自家製のドレッシングで、添加物不使用のため日持ちしないということから、当店では“生”を冠しています。オリジナルレシピの自家製ドレッシングの風味は、野菜とよく合いますよ。
生ドレッシングでいただくサラダ
大忙しのスタッフ
山田さん:ここまであまりにも忙しい日が続いてきたので、周辺を散策する時間がまだ持てていないんです。しかし先日、姉と話していたら、実は過去に3度も「開成町あじさいまつり」に来ていたことを聞かされました。私にとってここは、もともと縁のあった街だったのかもしれません。オープンから約1ヶ月。予想以上の忙しさということもあり、お客様には迷惑を掛けてしまいましたので、その分をこれからしっかりとお返ししていき、一緒に開成町を盛り上げていけたらと思っています。
今回、話を聞いた人
株式会社ベルベ
常務取締役 山田栄子さん
ベルベ 足柄開成町店 [約140m/徒歩2分(約170m/徒歩3分)]
所在地:神奈川県足柄上郡開成町みなみ3-1-1
電話番号:0465-85-1088
営業時間:7:00~19:00
定休日:水曜日(時期により変更あり)
駐車場:17台
http://www.bellbe.com/
※こちらの記事は2018(平成30)年5月に取材した記事になります。
このページのTOP▲
※このページの内容は、(株)ココロマチが運営するエリアガイドサイト「itot」の情報を転載したものです。
※距離は第9期1次全体を基点とした現地からの概算です。徒歩は80mを1分、車は実測として計算しています。
※( )内の距離と分数は第8期全体からのものです。